<第1回>
日時:2011/4/18(月) 17:00-
発表者・テーマ:
- センター概要紹介
- 卒業研究テーマ紹介
<第2回>
日時:2011/4/25(月) 17:00-
発表者・テーマ:
- 矢野(D3):バイオマスの地域利用によるライフサイクル解析
<第3回>
日時:2011/5/2(月) 17:00-
発表者・テーマ:
- Lawin(D2) :Integrated Energy Recovery scenario for Municipal Solid Waste Management in Surabaya, Indonesia
- ポケットゼミ各班課題提案
<第4回>
日時:2011/5/9(月) 17:00-
発表者・テーマ:
- 前川(M2): 「銅イオンによるフェントン反応での有機物の完全酸化分解の促進」
<第5回>
日時:2011/5/16(月) 17:00-
発表者・テーマ:
- 江口(M2)・ヘキセブロモシクロドデカンの異性体別暴露モデルの作成
<第6回>
日時:2011/5/23(月) 17:00-
発表者・テーマ:
- ポケットゼミ グループ①中間報告
- 李(M1):家庭系広告媒体由来廃棄物の排出実態と発生抑制
<第7回>
日時:2011/5/30(月) 17:00-
発表者・テーマ
- ポケットゼミ 2班中間報告
- 桜井(M1):循環指標に関するインターネット調査の傾向スコア法による補正
<第8回>
日時:2011/6/6(月) 17:00-
発表者・テーマ
- ポケットゼミ 3班中間報告
<第9回>
日時:2011/6/13(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 中村(B4):災害廃棄物処理に関する文献レビュー
<第10回>
日時:2011/6/20(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 川端(B4):石綿の基礎知識と文献紹介
<第11回>
日時:2011/7/4(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 岡田(B4):エネルギー等の地産地消エコキャンパスに向けた地域協働モデル試行 報告書紹介
- ポケゼミ1班最終発表
<第12回>
日時:2011/7/11(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 品川(B4):小型電池の回収・リサイクルに関する文献紹介
- ポケゼミ2班、3班 最終発表
<第13回>
日時:2011/7/19(火) 17:00-
発表者・テーマ
- 東野(B4):家庭系有害廃棄物に関する文献紹介
<第14回>
日時:2011/9/12(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 浅利助教:水銀国際会議、外国(北米)の家庭系有害廃棄物対策状況について等
- Dr. Stephen Moore : Substance Flow Analysis
<第15回>
日時:2011/9/27(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 矢野 (D3) : Lifecycle Analysis of Waste Management Focused on Waste Categories and Treatment Methods
- Lawin (D2) : Scenario Analysis of Biogenic Waste Management for Climate Change Mitigation: Case study in Surabaya and Kyoto
<第16回>
日時:2011/10/13(木) 17:00-
発表者・テーマ
- 江口 (M2) : リン系難燃剤について
<第17回>
日時:2011/10/24(月) 17:00-
発表者・テーマ ※第22回廃棄物資源循環学会研究発表会 口頭発表練習
- 江口(M2):ヘキサブロモシクロドデカン(HBCDs)の異性体別曝露モデルに関する研究
- 李(M1):家庭系広告媒体由来廃棄物の発生抑制に関する研究
- 桜井(M1):循環指標に関するインターネット調査の傾向スコア法による補正
<第18回>
日時:2011/11/2(水) 17:00-
発表者・テーマ
- 前川(M2):銅イオンによるフェントン反応での有機物の完全酸化分解の促進
<第19回>
日時:2011/11/7(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 岡田(B4):エネルギー等の地産地消エコキャンパスに向けた地域協働モデル試行
- 川端(B4):アスベストサンプリング結果と実験計画について
<第20回>
日時:2011/11/14(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 品川(B4):小形電池の回収と既往研究(カドミウムのフロー解析)について
- 東野(B4):携帯電話中のLEDとその中に含まれるレアメタル
<第21回>
日時:2011/11/28(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 品川(B4):ニカド電池のカドミウムフロー更新
<第22回>
日時:2011/12/5(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 岡田(B4):エネルギー等の地産地消エコキャンパスに向けた地域協働モデル試行
<第23回>
日時:2011/12/12(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 川端(B4):石綿含有ケイ酸カルシウム板破砕実験にむけて
- 池松(社会人D):博士論文の概要報告
<第24回>
日時:2012/1/6(金) 17:00-
発表者・テーマ
- 岡田(B4):解析結果の進捗報告
- 品川(B4):Cdフロー解析の進捗報告
- 卒論題目及び目次案の検討
<第25回>
日時:2012/1/10(火) 17:30-
発表者・テーマ
- 川端(B4):石綿含有建材破砕実験の進捗報告
- 東野(B4):LEDの概要と現状報告
- 卒論題目及び目次案の検討
<第26回>
日時:2012/1/16(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 岡田(B4):再生可能エネルギーを用いた空調システム解析結果および最適運転の検討
<第27回>
日時:2012/1/23(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 川端(B4):建材除去作業中の気中濃度測定、石綿含有建材破砕実験について
<第28回>
日時:2012/2/1(水) 17:00-
発表者・テーマ
- 江口(M2):HBCDの環境動態と暴露、HBCD・PFR分析実験、他
- 前川(M2):銅イオンによるフェントン酸化における有機物の無機化の促進
- 池松(社会人D):自治体における循環型社会形成施策の影響と評価