<第1回>
日時:2013/4/15(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 新4回生への卒業研究テーマ紹介
<第2回>
日時:2013/4/22(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 新4回生の卒業研究テーマ決定
- ポケットゼミ生のテーマ決定
<第3回>
日時:2013/5/7(火) 17:00-
発表者・テーマ
- 川端(M2):震災時の石綿含有廃棄物の発生量推計
- ポケットゼミ 発表用デモンストレーション(矢野)
<第4回>
日時:2013/5/13(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 室井(M2):自動車リサイクルと次世代自動車の普及~廃棄について
<第5回>
日時:2013/5/20(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 藤本(M1):14C法及びマスバランス法による都市ごみ中バイオマス割合の推定 -到達状況と今後の計画-
<第6回>
日時:2013/5/27(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 渡辺(永)(M1):解体調査に基づいたELVsの資源性及び有害性に関する調査
<第7回>
日時:2013/6/3(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 渡邊(洋)(M1):石綿含有成形板撤去時における石綿繊維飛散性の分析
- ポケットゼミ 容器包装リサイクル法チーム
<第8回>
日時:2013/6/10(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 青木(B4):国内食用油の廃棄から利用実態について
- ポケットゼミ 家電リサイクル法チーム
<第9回>
日時:2013/6/17(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 福島(B4):サステナブルキャンパス化構想に関する研究
<第10回>
日時:2013/6/24(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 橋本(匠)(B4):PCB廃棄物の処理について
<第11回>
日時:2013/7/1(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 高木(M2):電気化学還元をフェントン酸化に利用した有機汚染物質の酸化分解
- 藤野(M2):フェライトナノ粒子を用いた重金属吸着剤の合成
<第12回>
日時:2013/7/8(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 前川(D2):フェントン反応と紫外線照射によるジオキサンの酸化分解挙動
- ポケットゼミ 容器包装リサイクル法チーム
<第13回>
日時:2013/7/22(月) 17:00-
発表者・テーマ
- ポケットゼミ 家電リサイクル法チーム
<第14回>
日時:2013/9/30(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 福島(B4):実験室の省エネ・温室効果ガス削減に関する研究
- 室井(M2):自動車リサイクルと次世代自動車の普及~廃棄について
<第15回>
日時:2013/10/15(火) 17:00-
発表者・テーマ
- 橋本(匠)(B4):PCBの環境中のど
- 川端(M2):震災時の石綿含有廃棄物の発生量推計
<第16回>
日時:2013/10/21(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 青木(B4):バイオ燃料の国内外の動向と評価指標について
- 廃棄物資源循環学会発表練習1
<第17回>
日時:2013/10/28(月) 17:00-
発表者・テーマ
- Dien (D1):Study Plan for Doctoral Course
- 廃棄物資源循環学会発表練習2
<第18回>
日時:2013/11/11(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 前川(D2):
- 松田(D1):廃棄物2R施策・サービス等の効果測定手法開発およびLCAに関する研究
<第19回>
日時:2013/11/18(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 高木(M2):電気化学還元をフェントン酸化に利用した有機汚染物質の酸化分解
- 藤野(M2):フェライトナノ粒子を用いた重金属吸着剤の合成
<第20回>
日時:2013/11/25(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 福島(B4):実験室の省エネ・温室効果ガス排出削減に関する研究
<第21回>
日時:2013/12/9(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 川端(M2):震災による石綿含有量廃棄物発生量の推計
- 橋本(匠)(B4):PCBの環境中濃度推移の予測
<第22回>
日時:2013/12/16(月) 17:00-
発表者・テーマ
- 室井(M2):自動車解体調査・鉛含有内装材分析の報告と今後の解析枠組みについて
- 青木(B4):第二世代BDFのシステム解析
<第23回>
日時:2013/1/6(月) 18:00-
発表者・テーマ
- 卒論&修論の題目、目次構成確認